MENU

    ららぽーと新三郷の閉店理由は?なくなる?跡地や口コミについて調査

    スポンサーリンク

    今回はららぽーと新三郷の閉店理由や口コミ・評判を調査しました。

    目次
    スポンサーリンク

    ららぽーと新三郷が閉店ラッシュ?なぜ?店舗数の動向

    ららぽーと新三郷には、閉店が続いているという噂があります。

    過去に閉店した店舗例を以下にまとめます。

    過去に閉店した店舗例

    2025年

    • 2025年1月13日:HUSKY SHOES STORE 閉店
    • 2025年1月13日:Parade 閉店
    • 2025年1月13日:天ぷら日本橋咲久良 閉店
    • 2025年1月13日:RRainbow 閉店
    • 2025年1月13日:ファイテンショップ 閉店
    • 2025年1月13日:ミンドゥルレ 閉店
    • 2025年1月13日:カプセルマーケット2 閉店
    • 2025年1月13日:デシグアル 閉店
    • 2025年1月13日:ふうりん堂 閉店
    • 2025年1月12日:Picnic 閉店
    • 2025年1月5日:HOLLISTER 閉店

    2024年

    • 2024年9月30日:鉄板ハンブルグ 閉店
    • 2024年8月25日:イトーヨーカドー食品館新三郷店 閉店
    • 2024年8月25日:OSEWAYA ららぽーと新三郷店 閉店
    • 2024年6月16日:CHEESE RESTAURANT RICOTTA 閉店
    • 2024年5月6日:サンマルクカフェ 閉店
    • 2024年3月27日:ボナスパジオ 閉店
    • 2024年3月24日:GORGE BE ららぽーと新三郷店 閉店
    • 2024年2月15日:AWESOME STORE 閉店
    • 2024年1月9日:BOUTIQUE SUGITA 閉店
    • 2024年1月8日:Triumph 閉店
    • 2024年1月8日:Pana Suru 閉店
    • 2024年1月8日:usebowl 閉店
    • 2024年1月8日:コロンビア・スポーツウェア 閉店
    • 2024年1月8日:GOODCREW 閉店
    • 2024年1月8日:日本橋 海鮮丼 つじ半 閉店
    • 2024年1月8日:元祖浜松ぎょうざ石松 閉店
    • 2024年1月8日:肉丼専門店「柿安 Meat Express」 閉店
    • 2024年1月8日:鍋ぞう 閉店
    • 2024年1月8日:style 閉店
    • 2024年1月8日:ZOOMAC 閉店
    • 2024年1月3日:GINZA Happiness 閉店
    • 2024年1月3日:いつ和 新三郷店 閉店

    2023年

    • 2023年1月23日:リトルプラネット ららぽーと新三郷 閉店
    • 2023年1月22日:関西軽金属工業 ららぽーと新三郷店 閉店

    2022年

    • 2022年4月24日:PLST(プラステ)ららぽーと新三郷店 閉店
    • 2022年1月10日:グリーンレーベル リラクシング ららぽーと新三郷店 閉店

    ららぽーと新三郷は、テナントの入れ替えや店舗リニューアルのために時々閉店が続くことがあります。

    次に、ららぽーと新三郷の店舗閉店の理由について解説します。

    スポンサーリンク

    ららぽーと新三郷の店舗が閉店してしまう理由とは

    調査する限り次が有力だと考えられます。

    閉契理由1:約期間の満了・売上状況を考え更新しなかったため

    スポンサーリンク

    ららぽーと新三郷は、三井不動産の運営する商業施設の1つです。

    もともとららぽーと新三郷がある新三郷ららシティは、日本鉄道建設公団の武蔵野操車場がありました。

    武蔵野操車場は国鉄の経営悪化の影響を受けて1986年に廃止となり、その跡地には上りと下りのプラットホームの離れた新三郷駅が残されたのです。

    この武蔵野操車場跡地を競争入札で落札したのが、三井不動産でした。

    三井不動産はららぽーとの他にも複数の大型商業施設を運営しており、どの店舗も賑わいを見せています。

    これら大型商業施設の中には、テナントという形で多数の店舗が出店されますが、三井不動産グループのテナント契約期間は、一般的に6年前後とされており、この時の売上や経営状態によって、契約更新や内容の変更・契約終了という形が選択されるのです。

    そのため契約更新の時期には、多くのテナントの閉店や店舗入れ替えが行われるため、ららぽーと新三郷はリニューアルオープンという形で、さらなる集客を見込むことができます。

    スポンサーリンク

    閉契理由2:リニューアルによる一時的な閉店のため

    ららぽーと新三郷は2009年のオープン以降、2015年に66店舗一新リニューアル、2018年に34店舗が新規・改装リニューアル、2023年にも店舗リニューアルを行いました。

    2023年のリニューアルは、ららぽーと新三郷の屋外スペースに「misato no park」の増設と一部店舗のオープンという内容でした。

    増設されたmisato no parkには、キッチンカーの停車スペースやテーブル・イスなどの飲食スペースや公園のように子供の遊べるスペースが作られています。

    この時のリニューアルで出店したテナントには、Snow Peakなどの屋外での活動にフォーカスしたブランドも誘致されており、アウトドア層やファミリー層を集客ターゲットにしていることがわかります。

    ららぽーと新三郷は最長でも6年に一度は大きくリニューアルが行われ、その間にも流行や時代のニーズに合わせた店舗入れ替えが行われています。

    そのため、このような契約期間の影響や経営状況に合わせた店舗入れ替えのタイミングで、ららぽーと新三郷内の閉店ラッシュが起きているのです。

    スポンサーリンク

    ららぽーと新三郷の良い口コミ

    ららぽーと新三郷は、電車でも車でも行きやすい交通アクセスの良い大型ショッピングセンターです。

    ららぽーと新三郷へ電車での来店の場合は、JR武蔵野線新三郷駅から店舗までペデストリアンデッキで直結しているので、電車を降りれば移動の手間なく買い物に向かうことができます。

    車での来店の場合、ららぽーと新三郷は常磐自動車道三郷インターチェンジからは5分の距離で向かうことができます。

    しかも駅近のショッピングセンターなのに、駐車料金が何時間でも無料なのも大きな魅力です。

    また、周辺にはコストコ・IKEAなどの大型商業施設があるため、多くの買い物を一ヶ所ですませられるメリットもあります。

    ららぽーと新三郷内の店舗数は、およそ170店舗ですが、その中でもフードコートや飲食店は充実しており、週末は家族連れで賑わいます。

    そのほかにも「トーマスタウン」や「ROUND1」など、こどもから大人まで遊べる施設も揃っているので、買い物だけでなくアクティビティを楽しむことも可能です。

    ららぽーと新三郷から数駅の距離には、越谷レイクタウンにイオンレイクタウンという日本最大級の大型ショッピングモールがあります。

    ららぽーと新三郷は、店舗数ではこの越谷レイクタウンに劣りますが、子どもが楽しめる施設が多いほか、飲食店もキッズメニューを多く揃えていたりと子連れに嬉しいショッピングセンターになっています。

    スポンサーリンク

    ららぽーと新三郷についておさらい

    ららぽーと新三郷は、埼玉県三郷市の大型ショッピングセンターです。

    武蔵野操車場跡地のららシティに、2009年9月17日に開業しました。

    最寄駅はJR武蔵野線新三郷駅で、西口からららぽーと新三郷までは、ペデストリアンデッキで直結されており、アクセスの良さは抜群です。

    またららシティ内でららぽーと新三郷に隣接する店舗としては、コストコ新三郷倉庫店やIKEA新三郷店などの大型商業店があり、各店を循環する無料シャトルバスも運行しています。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    物事の終了理由を調査し、わかりやすくお伝えします。

    定期的に更新予定なのでブックマークして定期的に見てくれると嬉しいです。

    UNIでは気になる口コミ・評判を調査しています。

    記事内容やお仕事依頼に関してはお気軽にご連絡ください。

    ※当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

    目次