MENU

三木大雲の引退理由や結婚してる?相談したい時は?OKOWA引退の背景も調査

スポンサーリンク

2020年からYouTubeを通じて怪談説法を展開し、一躍人気を集めた三木大雲さん。

仏教界に新しい風を吹き込んだ革新的な手法が注目を集めていますね。

しかし最近では引退との噂もあるようです。

(出典:Google)

目次
スポンサーリンク

三木大雲が引退と誤解される理由とは?

引退理由が気になる人が一定数いるようですが、三木大雲さんは引退していません。

日蓮宗の伝統と現代のメディアを融合させた活動を展開してきた三木大雲さん。

引退説が浮上した背景には、様々な要因が隠されているようです。

引退と噂される理由1:OKOWAを引退したため

スポンサーリンク

ジャンル不問で世界一怖い話をするのは誰かを決める対戦形式の大会「OKOWA(おーこわ)」。

YouTubeとニコニコ生放送で生配信されている番組「おちゅーんLIVE!」司会の松原タニシさんが「世界で一番怖い話を話せる人間だけが持てるベルトを作ろう」と提案し、この大会は生まれました。

三木大雲さんはその2018年初代チャンピョンになっており、2回目からは挑戦者を決める大会を行いタイトルマッチでチャンピオンベルトを防衛していく形式で進めていました。

三木大雲さんは2回防衛を成功したのですが、その後引退を表明。

引退理由は公表されていないものの、引退後に他の活動を積極的に行なっているため、他事業に専念するため引退された可能性はありそうですね。

2019年:著書『続・怪談和尚の京都怪奇譚』を執筆
2020年:著書『続々・怪談和尚の京都怪奇譚』を執筆、YouTubeチャンネル「三木大雲チャンネル」を開設
2022年:著書『怪談和尚の京都怪奇譚 宿縁の道篇』を執筆

ちなみにOKOWAは2022年5月5日をもって終了しています。

(終了:OKOWA)

スポンサーリンク

引退と噂される理由2:怪談に対して嘘っぽい、胡散臭いと感じる人がいるため

怪談説法という独自の布教スタイルは、多くのファンを魅了する一方で、懐疑的な声も上がっているのですね。

愛犬家連続殺人事件の犯人との出会いや、大黒様からのお告げによる宝くじ当選といったエピソードの信憑性を疑問視する意見も出ているようです。

住職という立場と怪談という娯楽性の高いコンテンツの組み合わせに違和感を覚える人々もいるのではないでしょうか。

しかし、三木大雲さんは京都日蓮宗布教師会法話コンクールで最優秀賞を受賞するなど、その実力は高く評価されているのですよね。

スポンサーリンク

引退と噂される理由3:YouTube活動による過度な多忙のため(住職を引退?)

三木大雲さんのYouTubeチャンネルは、2020年の開設以来、驚異的な成長を遂げているのですね。

2024年12月時点で登録者数37.2万人、総再生回数6,500万回以上という数字が、その人気ぶりを物語っているのですよ。

コヤッキーさんとのコラボや台湾での撮影など、精力的に活動を展開する一方で、お寺の運営や法務もこなさなければならない状況だったのです。

さらに怪談グランプリやOKOWAチャンピオンシップでの優勝など、各種イベントでも実績を残してきたのですね。

日々の法務に加えて、以下のような多岐にわたる活動をこなしてきました。

  • テレビ・ラジオへの出演
  • 怪談イベントでの講演活動
  • 文藝春秋からの書籍出版
  • YouTubeコンテンツの企画・撮影

そのため、メディア活動を引退するのではなく、住職を引退するのではと噂があがった可能性はありますよね。

スポンサーリンク

理由4:寺院の修繕事業への注力や住職としての本来業務への回帰が予想されたため(インフルエンサーを引退?)

(出典:CAMPFIRE)

蓮久寺の修繕費用として約3,000万円が必要な状況となり、クラウドファンディングを実施するなど、寺院の維持管理に大きな課題を抱えているようですね。

明治と昭和に小規模ながら一部修繕工事が行われていましたが蓮久寺全体の大規模な修繕が必要になっており、寛文元年7月(1661)の創立以来、約360年ぶりの大工事とのこと。

お寺の修繕には多額の費用が必要となりますが、三木大雲さんは「多くの方に関わってもらいたい」という思いから、クラウドファンディングという形を選択したのです。

実際、2ヶ月で目標額の約9割である27,649,000円を集めました。

資金の使い道

・本堂の改修及び耐震補強
・山門の改修及び耐震補強
・仏像修復
・仏具の修復
・駐車場の整備等

総工費:約2億円の一部

そうした背景から修繕後、住職としての活動が中心になると誤解した人もいるのかもしれません。

スポンサーリンク

三木大雲に相談したい場合はどうすればいい?

三木大雲さんへの相談ニーズは年々高まっており、怪異現象や人生相談など、様々な悩みが寄せられているようです。

相談方法ですが以下の2つになるようですね。

  • 蓮久寺に行って相談する
  • イベントに参加時に相談する

蓮久寺に行って相談する

相談方法ですが過去には公式アカウントの問い合わせからがベストだったのですが、終了してしまったため、どうしても相談したい人は蓮久寺への問い合わせが良いようです。

ただ、蓮久寺へのお電話等、直接のご連絡は控えるよう書かれていたので、現地にいって聞いてみると良いでしょう。

蓮久寺へのアクセス情報

京都市下京区藪ノ内町607 JR嵯峨野線「丹波口」駅から徒歩8分

阪急京都線「大宮」駅から徒歩14分 京都市営バス「大宮五条」から徒歩2分

※バスの場合は京都市営バス「大宮五条」より徒歩2分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

物事の終了理由を調査し、わかりやすくお伝えします。

定期的に更新予定なのでブックマークして定期的に見てくれると嬉しいです。

もし記事内容に関してご意見ございましたらお気軽にご連絡ください。

※当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

目次