人気番組「プロジェクトX」ですが18年ぶりに復活しましたよね。
ただ一時的に終了した理由としてやらせや打ち切りの噂もあるようです。
今回はそんな噂について調査しました。
プロジェクトXが「やらせ」との声がやばい?
プロジェクトXは人気のある番組でしたが、一部でやらせとの噂があります。
2005年に放送された「ファイト街工場に捧げる日本一の歌」という回のことです。
舞台はある荒れた工業高校。
そこへ新任教師が赴任します。
彼は合唱を通じて不良生徒たちを更生させるべく、他の職員の反対を押し切り男声合唱部を設立。
紆余曲折あるもののなんとか合唱コンクールに出場するが、彼らへ警戒心を示す主催者側によりコンクール会場にパトカーを配備される事態になってしまった…。
というなんともドラマチックな内容が放送されました。
この回の放送後テレビ局には、「放送内容が事実と異なっている」という卒業生達からの抗議の電話が殺到しました。
実は調査の結果、この工業高校は全く荒れておらず、また合唱部の設立にも反対されるどころか校長が賛同しており、さらには、合唱コンクール参加時にパトカーを呼ばれてもいないとのこと。
反対されるどころか、校長自らが、早期の設立を賛成していたということが判明しました。
さらにこの放送前から指摘があったにも関わらず番組側が、編成が間に合わないからという理由で修正を拒否していたことや、合唱部のこれまでの過程を脚色させてほしいと学校側に持ちかけられていたことが明らかになりました。
そして捏造が発覚するとテレビ局側は非を認めており、謝罪を行いました。
以上のことからやらせの噂が出ていたようです。
こちらに関しては様々な意見があり、次のようなポジティブな声も多いです。
・事実だけ紹介しても面白くないから番組として脚色されることはある
・面白い話であればなんでもいい
・ドキュメンタリードラマなのでフィクションかと思っていた
もし捏造があったとしても内容がかなりよかったようですね。
プロジェクトXは打ち切りなの?なぜ終わったの?
プロジェクトXは6年間放送されましたが終了時は打ち切りと言われています。
プロジェクトXは中島みゆきが手がけた主題歌「地上の星」「ヘッドライト・テールライト」も大ヒット曲となり、紅白歌合戦にも出場したほど演出への評価も高かったようです。
しかし、やらせや誇張が多分に含まれていたのも事実であり、放送された190回のうち複数回のエピソードで事実と異なる過剰な演出が行われたと抗議を受けているようでした。
その中で打ち切りの決定打となったのは先程記事に取り上げた2005年5月に放送した大阪府の工業高校の合唱部をテーマにした回で事実を大きく歪曲され、救いようのない底辺校として紹介されたことで卒業生からの批判が噴出したことです。
同番組は中年層が事実だと信じて多数見ていたこともあり、やらせと聞いて人気が低迷し番組存続が怪しくなり、同年12月28日の放送を最後に打ち切りとなったようです。
当初は人気があっただけになんとも寂しい最後ですね。
プロジェクトXの良い口コミ1:日本企業の努力が見もの
プロジェクトXの取り上げる戦後の日本を支えた企業の話はドラマチックで、人々に刺さる内容です。
多くの口コミにあるように、プロジェクトXが紹介する人々はとにかくカッコいい人々ばかり。
昭和から平成にかけては高度経済成長期で極細企業が大企業へと成長したり、様々な建造物が建てられた時期でもありました。
今の若者にとっては当たり前にあるものでも、その物をつくられた経緯や苦労などはあまり知られてないと思います。
その作り手である職人の心が知れる機会は中々なく、素晴らしい番組ではないでしょうか。
さらに作られたものだけでなく様々な事件も取り扱っているので歴史の勉強にもなります。
是非幅広い年齢層に見てもらいたい番組と言えますね。
プロジェクトXの良い口コミ2:18年ぶりの復活が嬉しい
なんと2024年4月からプロジェクトXが18年ぶりに復活しました。
初回は東京スカイツリーの工事を担当した技術者と職人たちのドラマ。
18年前の終了時には打ち切りと噂されていたプロジェクトXですが、一世を風靡した人気番組だったということは間違いありません。
(出典:新プロジェクトX)
最近のドキュメンタリー番組はどちらかと言えばコメディなものが多い印象があるため、真面目で壮大な同番組は令和の時代の新たな風として期待できそうですね。
どんな企業や出来事を取り上げるのかなどはもちろん、プロジェクトXのメインテーマが地上の星から変わるのか、はたまた同じなのかも気になりますね。
親子でも見ることができ、会話の幅が広がる番組かと思います。
プロジェクトXについておさらい
プロジェクトXとは「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」という正式名称でNHK総合テレビジョンにて2000年3月28日〜2005年12月28日まで放映されたドキュメンタリー番組です。
戦後、人々の生活を劇的に変えた新製品の開発や記憶に残る社会的事件、日本人としての底力を示した巨大プロジェクトなどに焦点を当て、そこに関わった「名もなき人々」の挑戦とその成功の裏あった知られざる人間ドラマを描いた作品です。
6年で197話を放送しました。
約18年半後の2024年4月から「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」として放送を開始。
内戦で傷ついたカンボジアを救った北九州の水道局のドラマや「骨髄バンク」設立の背景とそのドラマなど日本の偉人や企業にフォーカスしています。
項目 | 内容 |
---|---|
ジャンル | ドキュメンタリー |
出演者 | 有馬嘉男、森花子 |
ナレーター | 田口トモロヲ |
オープニング | 中島みゆき「新・地上の星」 |
エンディング | 中島みゆき「ヘッドライト・テールライト」 |
制作 | NHK |
放送期間 | 2024年4月6日 – |
放送時間 | 土曜日 19:30 – 20:15 (45分) |
キャッチコピー | 「この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。」 |
見逃し配信 | NHKプラスで視聴可能 |
公式HP | 公式HPはこちら |
プロジェクトXはどんな人に向いている?
プロジェクトXはこんな人に向いています。
・ドキュメンタリー番組が好きな人
・企業の成長した経緯などに興味がある人
・NHKの情報番組が好きな人
・昔プロジェクトXを見ていた人
過去に一世を風靡したプロジェクトXという番組。
令和の時代に新たな演出で戻ってくるとはかなり期待できますね。
プロジェクトXが好きだった人も、まだ昔のプロジェクトXを見たことない方も是非見てみてください。