「太鼓の達人 RHYTHM CONNECT」(以下、リズコネ)のサービス終了に驚いた方は多かったはず。
今回はわずか1年半の運営期間に終止符が打たれた理由と、サービス終了までの詳細な流れ、引き継ぎに関する情報を詳しく解説します。
太鼓の達人リズムコネクト(リズコネ)のサービス終了理由は?
(出典:太鼓の達人リズムコネクト)
2023年11月1日にリリースされたリズコネは、2024年12月2日にサービス終了を迎えることが決まりました。
なぜ短命に終わったのか、その理由を深掘りしていきます。
理由1:判定が甘くつまらない?ユーザー離れのため
(出典:太鼓の達人リズムコネクト)
リズコネの判定基準は初心者に優しい設計でしたが、それがリズムゲームにおける緊張感や達成感を欠如させる結果を招いた可能性があります。
この仕組みは特にコアユーザーや上級者にとって物足りないと感じられたようです。
- 緩すぎる判定システム:一般的なリズムゲームでは「PERFECT」「GOOD」「MISS」などの精密な判定が求められますが、リズコネではそれが甘く、上級者には達成感が得られなかったのです。
- ノルマなしシステムの欠点:通常のリズムゲームにある「クリア条件」が設定されていないため、モチベーションの維持が難しかった。
- ハイスコアへの意欲減少:判定が甘いためスコア競争が盛り上がりに欠けた。
他のリズムゲームではプレイヤーが「全てPERFECTを狙う」ことで興奮を得る仕組みが一般的ですが、リズコネではこの要素が不足していたため、コアユーザーが離れていったと考えられます。
また、縦画面で操作しにくいとの声もあり、ユーザーの不満が他ゲームへの移行につながった可能性もありそうですね。
理由2:人件費の高騰や収益性が低かったため
(出典:太鼓の達人リズムコネクト)
リズコネは広告視聴を条件に800曲以上を無料で楽しめるシステムを採用していました。
この仕組み自体は非常に魅力的ですが、収益面では大きな課題を抱えていたようです。
- 広告収益の限界:無料で楽しめる一方で、広告収益だけでは運営コストを十分にカバーできなかった。
- 課金ユーザーの不足:有料パスポートの購入者が少なく、収益を伸ばせなかった。
- 人件費の増加:楽曲のライセンス費用やイベントの運営費が高騰しており、収益とのバランスが取れなくなった。
毎月新たな楽曲を追加するには作業人員が必要であり、その人件費や関連コストが増加する中で、有料コンテンツの購入者が伸び悩む状況では、運営継続が難しくなります。
またリズムゲーム特有の楽曲を使用するために著作権に関わる費用が多く発生することも運営費の逼迫につながっていたのかもしれません。
楽曲が増えれば増えるほどかかりますもんね。
理由3:リズムゲームのユーザー競争が激しいため
(出典:プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク)
リズムゲーム市場は競争が非常に激しく、数多くの人気タイトルがしのぎを削っています。
代表的な競合としては以下のようなタイトルが挙げられます。
- 「プロジェクトセカイ」:ボカロ曲やキャラクターを軸にしたストーリーが人気。
- 「バンドリ!」:リアルなバンド活動とリンクした展開が魅力的。
- 「アイドルマスター」シリーズ:長年のファン層と充実したコンテンツ。
リズコネは縦持ちプレイという新しさを打ち出しましたが、独自性をさらに深められなかった点が響いたようです。
- キャラクター不足:競合タイトルと比較して専用キャラクターや物語性が弱かった。
- イベントの少なさ:他のゲームに比べてコミュニティ機能やイベントが少なかった。
- コンテンツの連動不足:LINE連携はあったものの、他のゲームほどの広がりは見られなかった。
これらの要因により、リズムゲームの中で目立つことができず、結果としてユーザーが他のタイトルに流れていったのではないでしょうか。
太鼓の達人リズムコネクト(リズコネ)のサービス終了までの流れ(たった1年半でサ終)
(出典:太鼓の達人リズムコネクト)
リズコネのサービス終了に至るまでの具体的なスケジュールが公開されました。
サポート対応終了まで結構短いです。
サービス終了スケジュール
段階的にサポートが終了していくので以下の流れをチェックしておいてください。
- 3ヶ月パスポート販売停止日時:2024年8月29日(木) 15:00
- 1ヶ月パスポート販売停止日時:2024年10月31日(木) 15:00
- 前払式支払手段販売停止日時:2024年10月31日(木) 15:00
- 1週間パスポート販売停止日時:2024年11月25日(月) 15:00
- 新規ダウンロード停止日時:2024年12月2日(月) 15:00
- サービス終了日時:2024年12月2日(月) 15:00
- 払戻申出の受付開始日時:2024年12月6日(金) 15:00
- 払戻申出の受付終了日時:2025年3月6日(木) 15:00
- サポート対応終了日時:2025年4月30日(水)
注意点
リズコネでは、サービス終了に向けて以下の注意事項が発表されていました。
- データの保存が重要:特にゲストログインでプレイしていた場合、一時的なIDやパスワードを控えることが推奨されました。
- 払い戻し手続きの徹底:残高確認を事前に行い、期限内に申請する必要がありました。
- 端末の操作に注意:新規ダウンロード停止以降にアプリを削除すると、再インストールができないため、事前の確認が重要とされました。
ゲストログインで遊んでいたユーザーは、引き継ぎに必要な情報を控え忘れるとデータを移行できなくなるリスクがありました。
そのため、運営側は事前に十分な告知を行うことで、ユーザーの混乱を防ごうと努力していたようです。
太鼓の達人リズムコネクト(リズコネ)の引き継ぎ方法は?
(出典:太鼓の達人リズムコネクト)
代替ゲームがリリースされないため引き継ぎはできない
リズコネのサービス終了後、新たな代替ゲームがリリースされる予定はなく、プレイデータや楽曲データを引き継ぐ方法も提供されませんでした。
この点は「太鼓の達人プラス」から「リズコネ」への移行が行われた過去事例と大きく異なります。
- データ設計の違い:リズコネ独自のデータ管理システムが他のゲームと互換性を持たなかった。
- 運営資源の不足:移行システムの開発に必要なコストや人材が確保できなかった。
- ユーザー数の減少:移行先を用意しても、それを利用するユーザー数が見込めなかった。
これらの要因が重なり、引き継ぎの実現には至らなかったと考えられます。
サービス終了における注意点
- 払戻申請の締切厳守:2025年3月6日(木)までに申請を行う必要があります。
- 残高確認の徹底:マイページやアプリ内での確認を推奨。
- ID情報の管理:ゲストログインユーザーは特に注意が求められました。
端末を変更する際にIDやパスワードを控えていなかった場合、データが完全に消失してしまう事例も考えられます。このようなリスクを防ぐために、運営側からは注意喚起が繰り返し行われていました。
リズコネの終了は短期間であったものの、多くの学びを残したのではないでしょうか。