今回はユニクロ近江八幡店について口コミを調査しました。
ユニクロ近江八幡店の閉店理由とは

ユニクロ近江八幡店は、2024年4月25日に閉店しました。
2021年4月12日にオープンしてからわずか3年での閉店となります。
閉店理由として考えられるのは以下の理由があります。
それぞれ解説します。
理由1:店舗移転のため
ユニクロ近江八幡店の最大の閉店理由は『店舗移転』の為と言われています。
ユニクロ近江八幡店の問題は大きめの駐車場を設けましたが、県道26号線の渋滞を招く事もあり、右折入場などの制限もあり駐車場に入るのが困難な場面があるという点でした。
さらに『ラコリーナ近江八幡』ができると、ラコリーナ近江八幡への入場客が渋滞を作り、ユニクロ近江八幡店に入れない状態を作る事もありました。
そして郊外型商業施設『ルビットパーク近江八幡』ができることで周辺の道路状況が変化し、渋滞が慢性化する事態へと発展しました。
ユニクロ近江八幡店としても、渋滞で入りずらい店舗になってしまい客足が遠のいてしまうなら、移転して新たな場所での営業をと考えた可能性は大いにあります。
理由2:滋賀県近江八幡市の人口減少のため
滋賀県近江八幡市の人口は2024年4月1日確認されている時点で約80,726人となっています。
2010年の約81,738人がピークとなり減少傾向にあり、一部の予測だと2040年には、73,051人にまで減少する予測もあります。
1位の大津市の人口と比べると、大津市は343,512人(2025年6月時点)ですので人口の差は大きいと考えられます。
将来的な人口の減少による売上の減少も考えて現在の場所の撤退も考えた可能性もあります。
理由3:新型コロナウィルスによる影響を受けたため
ユニクロ近江八幡店は、2021年4月12日にオープンしました。
新型コロナウィルスは2021年11月の時点で減少傾向にあったと言われていますが、世界での死因では2位とまだまだその感染力は高く、多くの人がマスクを使用し極力不要不急の外出を控えていました。
衣類は試着する事ができますが、試着した服を消毒することは困難ですので中には敬遠する方もいたでしょう。
また、新型コロナウィルスの影響でネット注文をする人が増えたので、ユニクロも様々なサービスを行い、ネット注文の需要を増やしています。
となると、ユニクロ全体の売上は増加するかもしれませんが、店舗自体の売上が減少したことは容易に想像することができます。
新型コロナウィルスによる客離れ・人口減少・周辺の慢性化してしまった渋滞による立地条件の悪化など、これらの要素が原因でユニクロ近江八幡店は閉店してしまったと考えられます。
ユニクロ近江八幡店の近くの店舗は?

ユニクロ近江八幡店が閉店したので近くのユニクロを紹介します。
ユニクロ 草津エイスクエア店
ユニクロ近江八幡店から車で約1時間近くかかりますが、ユニクロ 草津エイスクエア店が近隣店舗の1つです。
約3000台駐車可能な大型駐車場があるので遠方から来ても駐車は可能でしょう。
ユニクロ イオンタウン彦根店
こちらもユニクロ近江八幡店から車で約1時間近くかかりますが、ユニクロ イオンタウン彦根店も近隣店舗の1つです。
中型の店舗となっておりますが、品揃えも良くきれいに陳列されており購入しやすいと高評価の多い店舗です。








