MENU

    野菜を食べるカレーcamp閉店なぜ?キャンプエクスプレスの閉店理由を調査

    スポンサーリンク

    かつて「1日分の野菜が摂れるカレー」として人気を博したカレーチェーン「野菜を食べるカレーcamp」は、2022年夏に全店舗を閉店し、ブランドが消滅しました。

    2007年に代々木で創業後、特徴的なコンセプトとライブ感あふれる調理スタイルでファンを獲得し、JR東日本グループとの提携を通じて駅ナカを中心に急速に店舗網を拡大しました。

    しかし、運営母体が大手外食企業に変わる中で、味やサービスの変化を指摘する声も聞かれるようになりました。

    最終的に、2022年6月30日の代々木本店閉店を経て、同年7月29日の新橋店の閉店をもって、国内の全店舗がその歴史に幕を下ろしました。

    野菜を食べるカレーcampの閉店はなぜ?理由を考察

    野菜を食べるカレーcampの正式な閉店理由は公表されていませんが、いくつかの情報をまとめると以下の理由が考えられます。

    理由1:創設者であるブルース佐藤と参画していた運営会社との契約問題

    理由2:新型コロナウィルスによる影響

    理由3:新しいお店への挑戦

    理由4:フィリピンなどの海外進出に専念

    理由1:創設者であるブルース佐藤と参画していた運営会社との契約問題

    スポンサーリンク

    撤退してしまった理由として考えられるのは、佐藤さんが参画していた運営会社との契約問題がおこり、撤退してしまったという事です。

    野菜を食べるカレーcampは1号店は代々木・2号店は新橋にありました。

    また、過去にはexpress店(キャンプエクスプレス)として品川、池袋、神田駅などの構内にかまえていましたが、全て閉店しています。

    野菜を食べるカレーcampの創設者である『ブルース佐藤さん』はカレー愛好家で名の知れた方であり、campのレシピ集には個性的な様々なカレーのレシピが載っており、カレーにかけている情熱は人一倍あると考えられます。

    ブルース佐藤さんは、2007年3月に代々木に1号店をオープンさせ、その後JR東日本の100%子会社であるNRE(日本レストランエンタプライズ)提携し2号店をオープンさせました。

    その後、カレーの芸術家と言っても過言ではないブルース佐藤さんと企業の間に摩擦が生じたと言われています。

    摩擦が生じた理由は、ブルース佐藤さんは多くの方に美味しいカレーを提供したいという気持ちがあり、企業側は利益を優先したいという気持ちがあり、それらが摩擦を生んだ原因と考えられます。

    なぜなら利益を出すために、多くの人に提供するとなると味の低下や品質の低下が生じると考えられます。

    それを佐藤さんは良しとしなかったのかもしれません。

    スポンサーリンク

    理由2:新型コロナウィルスによる影響

    野菜を食べるカレーcampの1号店は、2007年3月に代々木に1号店をオープンしその味の良さと、様々なカレーから人気を集めていました。

    2号店だけでなく、2018年にはフィリピンの首都圏マカティ市にもオープンする程の人気でした。

    しかし、2019年に大流行した『新型コロナウィルス』によるお店への影響は大きいでしょう。

    日本だけでなく、全世界で外出自粛が行われ、多くの企業が売上減少という事態に陥りました。

    日本では自粛期間明け後も、人々は外出を控える傾向にありました。

    売上が減少していても、賃貸料や従業員への給与支払い・パーテーションやアルコール設置など経費はかかります。

    それらの負担が撤退するきっかけの一つになったと考えられます。

    スポンサーリンク

    理由3:新しいお店への挑戦

    野菜を食べるカレーcampの完全閉店後に、創設者である『ブルース佐藤さん』は代々木駅前にハンバーガーショップJB’s Tokyoをオープンさせました。

    店内はアメリカ風で、店内でパンを焼きピクルスも豆乳マヨネーズも自作している新しいハンバーガー文化のお店です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    物事の終了理由を調査し、わかりやすくお伝えします。

    定期的に更新予定なのでブックマークして定期的に見てくれると嬉しいです。

    UNIでは気になる口コミ・評判を調査しています。

    記事内容やお仕事依頼に関してはお気軽にご連絡ください。

    ※当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。