MENU

    アースマジックの閉店理由は?ダサい声も?復活に至った背景についても調査

    スポンサーリンク

    今回はアースマジックの閉店理由やダサいなど賛否分かれる声について徹底調査しました。

    アースマジックが営業終了?閉店理由とは

    2018年をもって閉店となったアースマジック。

    閉店理由としては次のようなものがあるようです。

    人気が落ちたため

    スポンサーリンク

    一番の理由は人気が落ちてきた事ですがアースマジックのデザインは他ブランドで合わせるのが難しく着こなすという点で無理が生じた、ターゲット層と商品が合わなくなってきたというのが理由ではないでしょうか。

    アースマジックで全て統一すれば着こなすのは可能ですが販売店舗数が少なく、近くにない人はネット注文になり、いざ着てみるとイメージと違うというのも理由の1つです。

    デザイン性も当初は毎シーズン色々なデザインで可愛いを追求していましたが色々な原色を使用し可愛いキャラクターを使用するというのが他のブランドとの組み合わせを難しくさせ、アースマジック一色で統一しないと着こなしが難しくなるというのもマイナス面に繋がったのでしょう。

    スポンサーリンク

    競合店の影響を受けたため

    また、価格面においても近年はしまむら・西松屋さんがアースマジックよりも低価格で可愛い子供向けのブランド展開をしています。

    これにより直接着る事が出来て低価格の店舗に行く方が良いと思う方が増えたのも人気が落ちた理由でしょう。

    そしてターゲット層でもズレが生じてきたのも原因の1つです。

    当初は小学生をターゲットにとにかくかわいいデザインをモチーフとしていましたが口コミを見る限り今は小学生向けというより年長さん位までの女の子向けという評価になっています。

    評価の内容としては、『幼児なら可愛いけど小学生になるとぶりっ子感がでる』・『お金がある人向け』・『ギャル予備軍になりそう』など一部否定的な内容の評価もありました。

    結論として以上の理由からアースマジックの人気が落ち閉店に至ったということです。

    子供の成長は早いですから、可愛くても全てアースマジック一色にし値段が高くなる・着れる時期が短いアースマジックより直接店舗に行き試着が出来て幅広い層の服があり低価格のしまむら・西松屋さんに行く方が良いという人が増えてきたのがアースマジックの閉店に繋がったのでしょう。

    しかし、完全閉店というわけではなく、一部店舗は閉店しましたが営業権が日本のレディースファッションブランドのクスクスに移り営業を再開している店舗もあります。

    実際の販売店舗数は減ってしまったようですが完全閉店というわけではありません。

    スポンサーリンク

    アースマジックはダサいの?

    アースマジックの評価で「ダサい」と言う声が一部あります。

    内容として『派手なイメージがある』『キャラクターの存在がデカすぎてダサく感じる』『フリルなど可愛い物があるが少し奇抜である』『デザインに好き嫌いがはっきり分かれる』というものでした。

    確かにアースマジックの商品を見るとピンクや紫・白などの原色に可愛いキャラのデザインやフリルを使い可愛いという印象を受けます。

    しかし、見た目の印象が強い為アースマジック以外のブランドと合わせるのが難しいです。

    また、ターゲットにしている年齢層にも問題があります。

    小学生をターゲットにしていますが小学生の女の子が着こなすのは少々勇気が要るのではないでしょうか。

    原色や可愛いキャラクターを使用しすぎている為、着ている女の子より服が目だつ傾向があります。

    幼稚園の年長までなら可愛いで通りますが小学生になると可愛いというよりぶりっ子さを感じる印象を受けざるをえません。

    以上の理由からよく言えば個性的、悪く言えばダサいという評価に繋がるのでしょう。

    スポンサーリンク

    アースマジックが復活?現在の状況とは?

    アースマジックは閉店後となりましたが現在では株式会社リトルアンデルセンの取引先であり長年アースマジック商品を取り扱っている有限会社クスクスが販売を引継ぎました。

    2019年4月より販売を開始しています。

    アースマジックオフィシャルサイトによるとアースマジックの直営店は随時閉店していますが何店舗かは店頭販売での営業になります。

    近畿地方では『京都バースデー』・『PAL』、中国・四国地方では『すずや本店』、九州・沖縄地方出は『クスクス』での店頭販売となり無くなり次第終了となっております。

    また『アースマジック公式ウェブショップ』・『アースマジックオンラインby Birthday』での販売を行っており2024年現在はウェブストアの販売が中心です。

    スポンサーリンク

    アースマジックが人気の理由とは?

    『ダサい』という声がある反面アースマジックは人気があるのもまた事実です。

    アースマジックのコンセプトは『今着たい!と思うスタイリング』をコンセプトに偏ったイメージに捕らわれず色々なテイストのスタイリングを楽しめるガールズブランドです。

    コンセプトの通り、とにかく可愛いを追求してます。

    そこにさらに女の子の『大好き』を追求していますので他のブランドより可愛く他の子と差をつけてくれるのが人気の理由です。

    価格も他のブランドより少し高めなので可愛いだけでなく高級感もあるのがまたよいのでしょう。

    幼稚園の年長さんになると色々な可愛いに興味を持ち始める時期なので様々な色の服や可愛いキャラクターを選び自分だけの可愛いを作るのが良いというのもあるでしょう。

    またアースマジックで統一して着こなせば可愛いにオシャレも加わりますので若い年齢層のママさんにも支持を得ています。

    結果としてアースマジックは年齢層に合えば可愛いデザインでオシャレに着こなす事ができる、それが人気の理由と言えるでしょう。

    アースマジック(EARTHMAGIC)についておさらい

    アースマジック(EARTHMAGIC)はリトルアンドルセンという子供服メーカーが主体となっているガールズファッションのブランドです。

    かわいいをコンセプトに色使いを豊富に使用し、また可愛いキャラクターを使用するなどして他のブランドとの差別化を図っています。

    毎シーズン様々なコンセプトをモチーフにして飽きる事のないデザインで女子を魅了し続けているのです。

    メインはキッズ向けの子供服ですが、少しガールズファッションよりになっており小学生を中心としたオシャレな女子に人気のブランドです。

    他の女子との差をつけたオシャレがしたいという女子にはぴったりのブランドと言えるでしょう。

    スポンサーリンク
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    物事の終了理由を調査し、わかりやすくお伝えします。

    定期的に更新予定なのでブックマークして定期的に見てくれると嬉しいです。

    UNIでは気になる口コミ・評判を調査しています。

    記事内容やお仕事依頼に関してはお気軽にご連絡ください。

    ※当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。